キャプテンの家づくり

資産価値の高い健康な住まい

耐震

当社の木造工法は、日本で古くから伝わる在来軸組工法に、 海外から新たに入ってきた2×4(ツーバイフォー)工法の良さを取り入れたオリジナルの「耐震ストロング工法」を採用しています。 この耐震ストロング工法で、地震に強い安全・安心な家をご提供します。 また壁倍率(地震の揺れに対する強度)を筋交いの2.5倍にする「モイス」も採用することで、 更なる強靭さを持った構造を実現しました。

【在来軸組工法】
日本の土地・風土にあった在来工法に、金物や剛床工法をプラスした構造です。
【2×4工法】
2インチ×4インチ􏰁角材で作った枠組みに、パネルで床・壁・ 屋根を構成して、家全体を支える工法です。

制振

木造住宅用制振装置『evoltz(エヴォルツ)』は、千博産業株式会社が、企画・開発を行い、世界的なパーツメーカーであるドイツのビルシュタイン社に製造を委託し、完成した木造住宅向けの制振装置。地震大国・日本で安心して暮らす為の住宅とは何か、建築規準法の耐震基準さえク リアしていれば家族の生命や資産を守ることができるのか…そこから導き出したのが「制振」という答えです。 建築規準法における「耐震」の定義では、居住者の命を守る(建物が倒壊しない)ことを目的としており、また余震で倒壊することに関しては触れられていません。建築基準法遵守の家では耐震等級を上げる為に、すじかいや合板などで建物をがっちりと固めています。しかし建物を堅くすることで地震が起きた際、見た目の揺れは小さくなりますが、建物に伝わる衝撃は逆に大きくなり、内部が損傷し余震に耐える力が残らないケースも報告されています。 「制振」とは地震の衝撃を軽減する考え。『evoltz』には地震の揺れを軽減させて衝撃を和らげ、家を傷めないようにする技術が結集、建物への衝撃(地震エネルギー)を熱に変えて吸収することができます。また『evoltz』を配置することで建物損傷が軽減し、繰り返される余震に有効的です。「耐震」だけでは補えない性能をカバーするのが「制振」なのです。

断熱

弊社の断熱工法は内断熱にセルロースファイバーを、外断熱にEPS(ビーズ法ポリスチレンフォーム)をあわせダブル断熱。 セルロースファイバーという断熱材は新聞紙を原料としたリサイクル製品で、一般的に使われる内断熱材よりも品質に優れ、かつ格段に少ないエネルギーで製造が可能な地球の将来を考えたエコロジーな断熱材です。 外断熱に使うEPS(ビーズ法ポリスチレンフォーム)は雨水は通さず、水蒸気は通すという特殊な素材です。これらの技術は、厳しい基準をクリアしており、安全で安心であるということが証明されています。

調湿

住まいの耐久性を高める上で重要なポイントの1つは結露対策です。結露はカビやダニが発生し人体に影響する他、家の耐久性にも影響します。悪影響を及ぼす内部結露、目に見えないところで起こる内部結露は、建物を支える柱などを腐らせ、建物の強度を弱くします。 また、結露が起きるとカビやダニの発生を助長し、アレルギーやアトピーなどの健康被害が発生する可能性が高くなります。目に見える結露に対しての解決策を見出すことはできますが、見えないところで起こる結露に対しての解決策を見出すどころか、結露が起こっていることさえ気づいていないのが現状です。この内部結露を気づかないまま放っておいては危険です。カビ・ダニの発生しやすく、崩れやすい不安な家になってしまいます。

では、大切なマイホームを内部結露から守るためにはどうしたら良いのでしょうか?

断熱性を高めることで、建物の内外での温度差を少なくできるので、結露が起こりにくくなります。 断熱性を高めるには、断熱サッシを使う・外断熱工法にする・内断熱にするなど、様々な方法がありますが、当社ではダブル断熱を採用しております。 また断熱性だけにこだわるのではなく、家が呼吸できるよう外断熱パネルや、吸放湿性で適度な湿度を保つセルロースファイバーなど湿気対策にもしっかりと対応しております。

健康

フローリングの床材はすべて無垢材を標準仕様(パイン15mm標準)その他杉材等使用できます。(※オプション)また各部屋のデザイン・用途によって、パイン15mm・桧15mm 無垢材のフローリングは素足で歩きたくなるほど気持ちが良いですよ。 また小さなお子様が接する床だからこそ、リボスのアレルギー対応の自然健康塗料や、シオンの自然塗料などを使用しております。